2011年7月19日火曜日

醒ヶ井の梅花藻

主人が梅花藻を見に行こうといいまいた。車でいきましたが、観光バスもたくさん来ていました。家の前に湧き水が流れていて、そこに咲いているのですが、水はとても冷たく、澄んでいて上流のは飲んでも大丈夫ということでした。風もすずしく、ひととおり回ったらだれか呼ぶ声が。。。

なんと友達が観光バスできていたのです。びっくりしました。(*^_^*)

2011年7月15日金曜日

フラッシュメーカー

このブログに張り付けることもできますが、
STINGのブログに張り付けたので、リンクしておきます

フラッシュメーカーは簡単にフラッシュになるのがうれしい
音楽がうるさければ、右のstopの赤いボタンを押してください

http://umetti-sting.blogspot.com/2011/07/blog-post_15.html

フラッシュがブログに貼れるのはうれしい。
似たようなソフトにデジブックがありますが、無料の分は1カ月で消えてしまいます。
フラッシュメーカーも有料版では機能がもっとあります。有料版は動画にも対応しています。

2011年7月10日日曜日

びわこ函館山ゆり園

函館山はまだユリが少ししか咲いていないとのことで、伊吹山にいくつもりだった。が道を行きすぎて、結局函館山に。。。

すごい高さのロープウェイを見たとたん耐えれるかと思いましたが、心配したほどでもなかったので(ゆれなかったのがうれしい!)ほっとしました。

ユリはまだつぼみが多かったです。写真のユリはすかしユリで、花は大きめでしたが、においは少ないです。
私の好きなオリエントゆり(カサブランカなど)はもっと大きいと思いますが、8月くらいに咲くとのことで、満開になるとすごいユリの香りでいっぱいになるでしょう。また行きたいです。

2011年6月27日月曜日

神戸の街


神戸のハーバーランド
あじさいが色々な種類あり、
きれいでした。
Posted by Picasa

ルピナスバザー

少しにわか雨がふりましたが、第73回バザーが終わりました。ルピナスのボランティアメンバーは30名ほどいます。私もそのメンバーです。バザーの品物は全部地域からいただいたものです。売上金は寄付という形で毎回地域に還元しています。今回は買い物の人は少しすくなかったように思います。が売り上げはいつも以上とか。。うれしい!今回は被災地に支援できましたし、他県から見学にみえた方たちも いらっしゃいました。           
子供服は外に、別の部屋(下の写真)にぬいぐるみ、本コーナーがあります
本、ぬいぐるみは全部10円です 

2011年6月16日木曜日

万博 日本庭園


あじさいもきれいに咲いていました
ちょうど整理したかったので、フォトグラヒィーで編集しました
Posted by Picasa

万博 日本庭園


三田のほうはまだ花がちらほらだときいたけど
ここはちょうど見ごろでした
花の種類も豊富です 見る人も混んでなくてよかった
雨もすぐやんでよかったです
Posted by Picasa