2011年8月27日土曜日

京都貴船 川床

帰りに京都の貴船のほうに向かいました
あいにくひどい雨なのに、すごい人出で 狭い道に車が大混雑でした
一度はいったら出れないのでは と思うほどでした

川床は雨で入れないようでした

 
 貴船神社の杉の木


 樹齢何百年とか。。。。

比叡山 延暦寺

世界文化遺産 比叡山延暦寺に
比叡山は大きく3つの地域に分けられ、これらを総称して比叡山延暦寺というのだそうで、
中にお寺は120程あるときいてびっくりしました。

2011年8月22日月曜日

庭というほどではないけど、友達がお花をたくさん持ってきてくれました。
私は花の手入れは苦手で、というか無精なのを見かねて、近所の人からもいろいろとアドバイスをもらいますが、その時だけで終わっています
草がはえたら土がかたくなるので、直接は植えれなくて、土の掘り起こしからしてもらいました
花は全部彼女の家で増やした花です


雨の中、長い時間かかって植えてもらいました 感謝します ありがとう


2011年8月1日月曜日

efax

いつも事務所などのファックスがめんどうです。なにかいいサービスがないかと検索するとefaxというのが30日間無料でできるという。


さっそく登録して自分宛にパソコンからFAXしてみました。友人にもFAXしてみました。
なんとメールで送信できましたと返事もしてくれます。まとめてできたらより便利ですが、電話でファックスするよりずっと時間が短縮できますし、送受信の設定も5件までできるので、携帯にも受信できるようにしました。






なんと便利なんでしょう。。。。


このアイコンはWEBで項目を選択して作りました。

2011年7月19日火曜日

醒ヶ井の梅花藻

主人が梅花藻を見に行こうといいまいた。車でいきましたが、観光バスもたくさん来ていました。家の前に湧き水が流れていて、そこに咲いているのですが、水はとても冷たく、澄んでいて上流のは飲んでも大丈夫ということでした。風もすずしく、ひととおり回ったらだれか呼ぶ声が。。。

なんと友達が観光バスできていたのです。びっくりしました。(*^_^*)

2011年7月15日金曜日

フラッシュメーカー

このブログに張り付けることもできますが、
STINGのブログに張り付けたので、リンクしておきます

フラッシュメーカーは簡単にフラッシュになるのがうれしい
音楽がうるさければ、右のstopの赤いボタンを押してください

http://umetti-sting.blogspot.com/2011/07/blog-post_15.html

フラッシュがブログに貼れるのはうれしい。
似たようなソフトにデジブックがありますが、無料の分は1カ月で消えてしまいます。
フラッシュメーカーも有料版では機能がもっとあります。有料版は動画にも対応しています。

2011年7月10日日曜日

びわこ函館山ゆり園

函館山はまだユリが少ししか咲いていないとのことで、伊吹山にいくつもりだった。が道を行きすぎて、結局函館山に。。。

すごい高さのロープウェイを見たとたん耐えれるかと思いましたが、心配したほどでもなかったので(ゆれなかったのがうれしい!)ほっとしました。

ユリはまだつぼみが多かったです。写真のユリはすかしユリで、花は大きめでしたが、においは少ないです。
私の好きなオリエントゆり(カサブランカなど)はもっと大きいと思いますが、8月くらいに咲くとのことで、満開になるとすごいユリの香りでいっぱいになるでしょう。また行きたいです。