帰りに京都の貴船のほうに向かいました
あいにくひどい雨なのに、すごい人出で 狭い道に車が大混雑でした
一度はいったら出れないのでは と思うほどでした
川床は雨で入れないようでした
貴船神社の杉の木
樹齢何百年とか。。。。
2011年8月27日土曜日
2011年8月22日月曜日
2011年8月1日月曜日
2011年7月19日火曜日
2011年7月15日金曜日
フラッシュメーカー
このブログに張り付けることもできますが、
STINGのブログに張り付けたので、リンクしておきます
フラッシュメーカーは簡単にフラッシュになるのがうれしい
音楽がうるさければ、右のstopの赤いボタンを押してください
http://umetti-sting.blogspot.com/2011/07/blog-post_15.html
フラッシュがブログに貼れるのはうれしい。
似たようなソフトにデジブックがありますが、無料の分は1カ月で消えてしまいます。
フラッシュメーカーも有料版では機能がもっとあります。有料版は動画にも対応しています。
STINGのブログに張り付けたので、リンクしておきます
フラッシュメーカーは簡単にフラッシュになるのがうれしい
音楽がうるさければ、右のstopの赤いボタンを押してください
http://umetti-sting.blogspot.com/2011/07/blog-post_15.html
フラッシュがブログに貼れるのはうれしい。
似たようなソフトにデジブックがありますが、無料の分は1カ月で消えてしまいます。
フラッシュメーカーも有料版では機能がもっとあります。有料版は動画にも対応しています。
2011年7月10日日曜日
びわこ函館山ゆり園
函館山はまだユリが少ししか咲いていないとのことで、伊吹山にいくつもりだった。が道を行きすぎて、結局函館山に。。。
すごい高さのロープウェイを見たとたん耐えれるかと思いましたが、心配したほどでもなかったので(ゆれなかったのがうれしい!)ほっとしました。
ユリはまだつぼみが多かったです。写真のユリはすかしユリで、花は大きめでしたが、においは少ないです。
私の好きなオリエントゆり(カサブランカなど)はもっと大きいと思いますが、8月くらいに咲くとのことで、満開になるとすごいユリの香りでいっぱいになるでしょう。また行きたいです。
すごい高さのロープウェイを見たとたん耐えれるかと思いましたが、心配したほどでもなかったので(ゆれなかったのがうれしい!)ほっとしました。
ユリはまだつぼみが多かったです。写真のユリはすかしユリで、花は大きめでしたが、においは少ないです。
私の好きなオリエントゆり(カサブランカなど)はもっと大きいと思いますが、8月くらいに咲くとのことで、満開になるとすごいユリの香りでいっぱいになるでしょう。また行きたいです。
登録:
投稿 (Atom)