2010年5月15日土曜日

ぼたん


ボタンの花かな?しゃくやくかな?
Posted by Picasa

2010年5月9日日曜日

黒部峡谷


トロッコ列車は心配していたより、怖くなかったです 
怖がりなので、どこに行くのもまずそれが一番心配です

雨が降っていたので、欅平からあまり行けませんでしたが、今度は途中下車して歩いてみたいです
黒部の自然は神秘的です。
宇奈月のセレネ美術館にも行ってみました。平山郁夫の作品が多数展示していました。
(といってもあまり絵に興味があるというわけではありませんが。。。。。)
Posted by Picasa

宇奈月温泉

  
宇奈月温泉へいく 途中、兼六園をまわり、加賀藩の野村家という武家屋敷を見学しました
武家屋敷は、鎧、ふすまなど撮影してもよいとのことで、撮影しました

宇奈月温泉へ泊ったのですが、連休あけのせいで、人が少なく、思ったより豪華な部屋に泊めていただきました

兼六園



すごくきれいな庭園です
どこを撮っても絵になりますよね
Posted by Picasa

真木大堂


表のポスターの写真を撮らせてもらいました
日本一大きな大威徳明王とパンフレットにありますが、今まで見たことない迫力です
高さ1.3メートルで白牛にまたがっています

どの仏像も見応えがあります
天念寺の仏像はすごく素朴な阿弥陀如来だったので、対照的です
同じく豊後高田市にあります
Posted by Picasa

天念寺


 
天然寺の前を写真に撮りました
修行僧はあの上の山と山にかけられた橋を渡るのだそうです
そう教えてもらいあわてて撮りました
大分県の豊後高田市にあります
Posted by Picasa

2010年5月8日土曜日

両子寺

 
両子寺も何度めかですが、やはり真っ赤な紅葉の時がきれいですね

 緑の紅葉もきれいですが。。。 
 双子と書くのかと思っていたのですが、両子寺と書いてフタゴジと読みます 
Posted by Picasa