2010年5月4日火曜日

かれい


夕食にカレイの刺身がでました
あまりに大きくて、目が飛び出していたので、

面白くて撮りました もちろんとてもおいしかったです
Posted by Picasa

上人ケ浜

  

別府の上人ケ浜というところです
観光港の近くです

とても緑がきれい  散歩にはちょうどいいです
何家族かバーベキューを楽しんでいました

ハングライダーが突然飛んできておまけにこいのぼりを付けていたので、
シャッターチャンスとあわてたら携帯を落としてしまい、もとに戻らなくて心配しました

すぐ近くをいい感じで低く飛んできたのですが、こんなとき あわてないことですね
Posted by Picasa

紫蘭

以前友達にいただいた紫蘭です

紫色が咲くのかと思ったら白に近いです

もともと白っぽかったのか 土のせいかわかりませんが、
うすーい紫といった感じできれいです
Posted by Picasa

2010年4月28日水曜日

あしたをひらく女性の会

これは映写室から撮ったものです
いきなり会場の照明を頼まれ、2つほどステージと会場の明かりを頼まれました

プレゼンで照明を落として、パワーポイントが読めるくらいにしましたが、顔がくらいと言われても
スポットライトまでは教えてもらわなかったので。。。

いい経験になりました。照明はむつかしいです。

あしたをひらく女性の会は20年前 川西の市政の腐敗が明るみにでたのをきっかけに、普通の主婦たちが
手探りで、わずか25日の選挙活動で2人の女性議員を送り出したもので、それ以来女性議員を出し続けています。

20周年を迎えて記念誌を発行してそのお祝いの公演でした。
その当時に「主婦の手作り選挙」という本が書かれたのですが、その本をバイブルにして
他の市の女性議員も何人か活躍しているとのことでした。
Posted by Picasa

近くの公園

桜もすぎて、今八重桜が満開です
近くの公園でとおりすがりに
Posted by Picasa

奈良平城京

  

25日に平城京跡会場に行きました
 前日は初日で3万人の人だったらしいのですが、(といっても想像できませんが、)
 25日は割とスムーズに見ることができました

 古代の衣装の貸し出しもしていて、若い人たちが男女身につけてとても楽しそうでした
 いい感じでした 小さな子も衣装 かわいかったです 絵になりますよ

 会場へ行くにはいろんな場所から無料のシャトルバスが出ています
Posted by Picasa

神戸の地下鉄

 
神戸の地下鉄の駅に三国志が貼っています。鉄人と並んで。

右は地下鉄がにぎやかに三国志で飾られています。
Posted by Picasa