2013年5月30日木曜日

ヤフー フリッカー

ヤフーフリッカーが写真のストレージを1テラおけるという
さっそく登録してみました
日本のヤフーIDではだめでアメリカのヤフーIDを取得する必要があります
そんなのできるのかなと登録しましたら1テラもらえました

そこからフェイスブックに投稿できました
アプリを使えば他のファイルもいれれるみたいだけど動画と写真だけでも十分です
なんか一生分はいれるとか。。。。。

投稿も成功したし、久しぶりにわくわくです

2013年5月27日月曜日

美山民俗資料館

京都の重要伝統的建物群保存地区である藁ぶきの屋根の家並みの続く美山に行ってきました。
日曜日でしたが、観光バスが来て、人が多かった。土産物屋さんもいっぱいでした。

2013年5月24日金曜日

ヤフーフリッカー

フリッカーが無料で1テラ使用できるという
わたしなぞは1テラも入れるものがないが、全部バックアップできる量だと思う

 このブログにはピカサwebアルバムのしか貼り付けられないのね。フリッカーにアップしたのに。
 

2013年5月23日木曜日

会計

自治会で会計をすることになった。
月ごとの合計も報告する。
会計は初めてで、エクセルなんかもよくわからない。

前の人がアナログからデジタルにしてくれたようです。
sumifなんてわからないので、ネットで調べてエクセルってかしこいなと感心する。
でもいくらやってもあわないので、電算機で計算。

エクセルって難しい。と思ってやり直す。
結局記号のコードの半角を統一しないとうまくできないのに気づく。

早い段階できづいてよかった。金額はあいますが、コード別に計算したら違ったので。
うまくできるようになりたいです。気を取り直して勉強のつもりで頑張ります。


2013年5月20日月曜日

葛城山

主人が朝、新聞の満開のつつじを見て、葛城山に行こうと。。。

だんだん雲行きがあやしくなり、ロープウェイにたどり着いたときは、雨が、、、
それも整理券を買ってから入場券を購入ということで、1時間半待ち。

親切な人に早い整理券をもらいさっそく山上に行きました。
着いたときはすごい風と雨。寒いくらいでした。すぐに山を下りようとロープウェイに。
そこで2時間待ちというので、歩いたほうが早いので歩くことになりました。

私より一回り上だという女性が山に詳しく「すべるので、ゆっくりね。こまたで八の字に歩くのよ。こけるよりましよ。」といろいろとコーチしてくださってありがたかった。私にとってはすごいハードな道のり。
でも汗と雨でびっしょりになりながら とてもすがしがしい気持ちになりました。


テンキー

右にあるテンキーがどうしても入力できない
というよりマウスポインタも表示できない

そこでインターネットで調べて無事解決

2013年5月15日水曜日

紫蘭

家の紫蘭は何年か前友達からもらったものですが、薄い紫です。
なんとなく頼りないですが。。。。

明峰祭り

日曜は明峰祭りでした。各地区の子供会が各おみこしを競いあいます。

2013年5月6日月曜日

食の博覧会 大阪

インテックス大阪で食の博覧会がありました チケットをもらっていたので行ってみました。
最初は和食のコーナー もう芸術品です。これが食品って信じられます? 
あとは食べ歩きです

ランの花

日田の方面に行くつもりが、道を間違えて農業公園で何かイベントをしていたので立ち寄る。
地域の農産物の展示と欄の展示をしていたので、のぞいてみました。

くじゅう花公園

久住高原に囲まれて雄大な敷地の花公園です
いろんな花が咲き乱れて、楽しめます

天空の散歩道

九重’夢”大吊橋
ということで、長さ390メートル 高さ173メートルで日本一だそうです
怖がりの私が、渡らないでおこうと思っていましたが、道幅が広くて普通のつり橋より怖くなかったです 

別府にて

大分空港 荷物の出るところが、前回はエビが回っていましたが、今回はウニでした。
峠の茶屋は店員がキツネやタヌキの顔になっています。
”そうですポン”とたぬきことばに。。。