2013年12月31日火曜日

92歳のおばあちゃんが

たまたまパソコンに紹介されていました

素晴らしい!と思いましたので紹介します

http://sow.blog.jp/archives/1982035.html

60歳から始めた手まりだそうで、 私も何か始めたいと思いました

Xファクター

最近はまっているテレビ番組 歌のオーディション番組
その規模は半端ではない つい最近1位が決まったのですが、
一位になると5億円でレコードデビューするという
http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1740


テーマを与えられて 一生懸命丁寧に歌う姿に感動します
それを審査員が育てていく その人となりまで紹介して 最後は地域の人の応援がつきます

実際素人だった人たちが、何か月もかけてプロの人たちの指導を受けて、決勝ではみんなプロデビューしてもおかしくないくらいです

私も決勝戦ではみんなのファンになって応援しています
CD買ってもいいくらいです


2013年12月24日火曜日

ipodtouch

久々に1世代のアイポッドタッチに音楽を入れた
バージョンがアップされているので、アイチューンの表示とかがわからなくなっている

以前はアイポッドタッチでリムーバブルで表示された

洗練されている分どこをあけるのかがわからない

わかれば簡単 アイチューンから
アイポッド上という文字をくりっくすれば、中を表示できた うーん。。。。。
そこにドラッグして同期させる

この1世代は主人用に音楽を入れている

1000曲以上は入れてある
だからどこに入れたかがまたわからない
重複してもわからない

以前のが消えたら困るので、手動にしています

2013年12月20日金曜日

なんかおかしい

最近更新していないなあ。

このブログの写真挿入は、携帯電話から写した写真がすぐ見れたのに、今は数が限られています。写真が多いせいかな?たくさんのクラウドにアップしすぎて整理ができなくなってしまいました。


2013年12月6日金曜日

Adobeの個人情報流出のお知らせ、なぜかEvernoteから

Adobeの個人情報流出したらしい

http://ascii.jp/elem/000/000/846/846171/

に詳しく説明があります
そんなニュース知らなかったけど、adobeより先にevernoteが知らせてくれるなんて。。。。
 

2013年12月3日火曜日

メタセコイア

3Dはむつかしい
メタセコイア4をインストール
レンダリングとかいう機能がつかえない

やっと古い無料バージョンを再インストール
どうにか作ったドーナツです

2013年11月30日土曜日

永沢寺そば道場

妹たちと有馬温泉へ
温泉行の列車のシートがかわいかった

そば道場へも行ったのだけれど、永沢寺は今の季節は、花もなくもみじも過ぎてしまって寒い感じです そば検定試験があるみたいでした

2013年11月23日土曜日

ケーブル

iPhoneのケーブルかいました
Amazonですぐ配達してくれました

テレビにつないでワクワクしてます
一世代のiPadより
ミラーリングが素敵
一世代は写せるのはグッドリーダーと
YouTubeくらいでしたから
いまはすべてミラーリングできます

2013年11月22日金曜日

高橋真理子

先日高橋真梨子のコンサートに行きました
フェスティバルホールは新しくなって初めてでした
そのことを知人に言うと
なんとその人も同じ日にコンサートに来ていたとのこと
おおいに もりあがりました

2013年11月17日日曜日

グーグルカレンダー

アイフォンのカレンダーがバージョンアップして使いにくいと以前書きました
それで他のアプリのカレンダーも入れていますが、いまいちです。

ふとグーグルカレンダーにパソコンから入力しました
同期させるとアイフォンのカレンダーに予定の時間のところまで自動で滑っていきます。
これで問題解決です。パソコンのほうが入力が楽ですし。

やかん

雨でバザーが中止になり、商品を買ってほしいとのこと
うちのやかんはまっくろでしたが、新しいきれいなやかんを見つけました
なんかぴかぴかで楽しくなります!
コーヒータイムが楽しいです

プリンターインク

以前にプリンターインクセット2こ組が安かったので買いました
でもセットなので黒インクだけがなくなります

2セットの黒インクだけがなくなり、また2本単品で買いました

他の色はなかなかなくならないので、インクがなくなるときはプリンターも換え時かも。。。

2013年11月16日土曜日

スマホで投稿

最近スマホで投稿したら、写真が大きくなり過ぎだと思っていました。
パソコンで見たら小さいので安心しました。
これはパソコンでフォトスケープで遊んでみました

2013年11月15日金曜日

寄せ植え

今日は自治会で寄せ植えをしました。
全部材料をそろえてもらって、
楽しくできました

2013年11月13日水曜日

クリスマスツリー

神戸のハーバーランドのクリスマスツリーです

干し柿

友達に柿をいただいた
いつもせんたくばさみで干しています
これだったら1個でも干せますし便利です

2013年11月2日土曜日

ブログ投稿

今このブログに投稿しようとしたら、セキュリティー強化のために電話番号を追加してくださいとなりまいた。
なんだか強引な気がしますが、最近はいろいろなブラウザーなどで統一するために、それで統一しないと不利なようになってきていると思います。

なんだか納得がいかない気がします。
でも無料なんだから文句が言えない。

2013年10月23日水曜日

ハイパーリンク

今までは簡単に右クリックして ハイパーリンクを解除したと思っていましたが、
エクセルの2003方式で入力したのが、なかなか解除できませんでした

オートコンプリートで設定しても 入力したものは解除されません

困って前のリンクがかかっていない書式をコピーしたら 前のと同じ書式になりほっとしています
入力直後だったら 元に戻すでリンクがはずれるそうです

入力プラスハイパーリンクで2段階になっているそうで、
直後に元に戻すとハイパーリンクだけ解除されるそうです

なんでもっと簡単にできないの?

SMSメール

最近は電話番号で違う機種とのメールがやりとりできる

連絡網はこれでいけるのではと思い、検索してみる

LINEと表示が似ているので勘違いしそうです!

するとひとつ落とし穴が。。。。
 
なんでもよく調べたほうがいいことが わかりました
 
↓ これです

SMSメールは、Eメールアドレスを知らない相手にのみ使うようにすることをおすすめします。
SMSメールを多用すると、支払いが高くなるので注意してください。
 
 

2013年10月17日木曜日

黒川ダリア園

黒川ダリア園に行きました
青い空に映えてダリアがきれいでした 私の背より高いもの、頭より大きいダリアもあります

2013年10月11日金曜日

google+

google+は写真を挿入するとかブログで写真を利用するのは魅力だけれど、知らない間にいろいろリンクされていて、リンクやプライバシーの設定などがめんどうで、じゃまくさい あまりにいろいろな機能があるので 私は写真だけでいいのだけれど

なんでも勉強すれば新しい機能が便利に使えるのはわかっているのだけれど

2013年10月9日水曜日

ウィンドウズムービーメーカー

ムービーメーカーでムービーにしたものが、そのままブログにアップできるか試してみます。

googleプラスより写真が入るか

スマホから写真のカメラロールをグーグルプラスにバックアップしてみました。
                 PCから写真の加工もできるはずです。
携帯で投稿した写真は全部すぐ投稿できるというわけです。
しかも容量は無制限だとか。
それだったらフリッカーやドロップボックスよりいいのでは。
ブロガーから写真の投稿は
この画面から 携帯電話をクリックしたら選択できます
ブロガーはグーグルのブログだから連携はいいです
 
 

2013年10月6日日曜日

Google+

今までGoogleのクラウドを使ったりGmailを使ったりしていましたがどうもGoogle+というのは使いにくいと思っていました
写真の扱いがわからなかったのです
でも今回スマートフォンからアプリを入れてみて自動でアップロードできることがわかりました
これならDropboxより簡単かもしれません
^o^おまけに私のbloggerはGoogle+の写真に対応しています パソコンからもです 今はスマホから投稿してみます

2013年10月4日金曜日

ホームページ

tpkで一緒にHPを教えてもらった時には私のほうが先にできたのに、
私はそのままにしていました。

何気なく一緒に作った人のを見たら、なんと素晴らしい。
特にフラッシュ作品がストーリー性があっていいと思いました。
作品はその人の持っている感性だから、私にはフラッシュは無理。

他の人のブログもきれいに更新されているのに加えて、日々生き生きと過ごしている。
私はなかなか家の片づけもできないでいるので、最近シャキッとじゃなくキッパリという本を読み返しています。 家の片づけでなく?  そこで、私のホームページも更新するべく
私のできることをブログに書き留めてみます。
まず今日は自治会で「餅つき大会」の6枚の原稿を(字はとても大きい)渡されたのを入力するのですが、pdfにして、書けまっせpdf3!のソフトで一部分だけ変えるか アイフォンで音声入力してみるか 実験してみます 
そういった 実験的なことを書き留めてみることにします。 それをホームページにまとめる。
まあ結局は入力するほうがよいかもしれないと思いながら。。。。。。。





過信

歯医者で先生に治療した歯を過信しないように と言われました
過信?  先生が言うにはたとえばするめをかむとか。。。

それはないない。 するめなんかかまないから大丈夫と思っていました
するめそんなに好きでないし。


でもきのうやわらかいゼリー食べていたら、中に大きなナタデココが入っていました
硬かったけどまあいいかと
その時は忘れていました
一生懸命ガシガシかんでいました

ああ情けない 言われたことをすぐ忘れていたのでした 

2013年9月30日月曜日

アイフォンで

アイフォンで写真を撮る
撮った写真はアイクラウドで同期する よくわかりませんが、

アイフォトでpcからもみれます

それを大容量が保存できるフリッカーで保存する
1テラ無料で使えるので、ずっと保存できます
でもアイフォンから撮った写真を、アイクラウドに同期するようにフリッカーにはできない

便利に使うにはドロップボックスがいいように思う 容量はそう多くないけど
幾つかのアプリと連携しているし、撮った写真もドロップボックスに同期できる

ドロップボックスがもしいっぱいになれば、その時はパソコンでフリッカーに移動させるのはどうでしょうか?

Nドライブ ネイバーが30ギガの容量でアイフォンから使いやすかったみたいですが、サービスを中止させるらしい そういったときは他のサービスも中止になったりする

動画のときがそうだった そうならないように願います



2013年9月29日日曜日

写真

写真を入れるアプリを入れました
いろいろありすぎて難しい
Flickrは大容量だけれどもiPhoneで使うのは使いやすいのかな?
これは近大マグロです
長い時間並びました(ー_ー)!!


2013年9月21日土曜日

ライブドアブログ

久々にライブドアブログを更新してみた
私はいろいろとブログをして比較してみる

ライブドアはブロガーと違って広告がはいるのが邪魔です 有料にすれば広告はないです
でも無料のサービスもいろいろと連携していてすごい
まず写真はフリッカーや他のソフトとも連携していて、フリッカーに写真を置くようにすればすぐ使える 写真のサイズも大きさを決めることができる ブロガーでもピカサに写真を入れておけばすぐ使えるし、写真のサイズも3パターンある 

しかしライブドアーは外部の連携が便利です ブロガーにもありますが、設定がわかりやすい
でも設定するとブログで投稿したものが、フェイスブックやツィッターに同じように書き込まれます
私はその機能を今は使いませんが、使う人には便利です 


2013年9月20日金曜日

iOS 7

ついにiPhoneも新しいものが出たとか
私のは5なのでバージョンアップのiOSが出ました
早速インストールしました
画面は違いますがわかりやすくなりました スピードも速い
でも感度が良すぎて電話を何度もかけてしまいました

一つ不満が カレンダーが2か月表示もできるけど、予定など前のほうがわかりやすい
これは使いにくい人が多いかもしれない 他のカレンダーを入れないと
 

父の時計

 父に時計をプレゼントした
太陽電池の電波時計で電池を変えなくてもいいものだった
父親がもったいないからとしまい込んでしまいました
結果電池が充電できてない状態になり止まってしまいました
日の当たるところに置いていないと充電できません  正確な時計なのに

2013年9月10日火曜日

手軽に透明

手軽に透明にできるソフトはないかと思って調べたら見つかった というより一番最初にでてきました 
そんなにたいそうなことはするつもりはないので
手軽にできたらいいと思って調べたら、出てきました

とても楽しい イラストだけかと思って写真も最初はできなかったけど、手順を見てできるようになりました これでフォトスケープの利用度がぐんと上がり アニメが楽しくなりました


2013年9月8日日曜日

テスト

アニメgifのテスト
 
こんなんでいいかな?

2013年8月25日日曜日

姫路城

先日姫路城に行きました
何年か前に来ましたが、修理をする前でした
そのあとはずっと修理中で 
修理はがじまったのは平成21年だそうです

もう修理は終わったのかと思いましたが、まだでした
そのかわり修理中のお城が見学できます

思いつきで見に行ったので、着いたときは「あと5分で門は閉まります」とアナウンス
まあ散歩でもしたらいいやと思っていたら、周りのひとが走るので、主人も走ったので、結局あわてて見学することに・・・・


 

夕日が

夕日が見たいと言うので、舞洲に。。。

広い敷地内にキャンプ場と大きなコテージが並んでいました

子供連れできたら喜びそうで実際キャンプ場はにぎわっていましたが、広すぎてさみしい感じです 


2013年8月16日金曜日

LINE

パソコンにラインを入れてみました

すっごく快適!
これだったらスカイプより使いやすいです

スタンプも押しつつ、ファイルや画像をクリックして放り込めば、電話をしつつ、送れます


2013年8月12日月曜日

久しぶりに六甲山に

暑いので夕涼みにということで六甲山に

光の展望台に行きましたが、入り口で今日は曇っていますが、いいですか?
ということで 景色は少しどんよりしていましたが、夕日が見れました

やはり山上は10度くらい低くて、風が吹くと心地よかったです。

万博公園

万博公園のひまわりフェアーに行きました

万博公園ではなんだかコンサートをするみたいで駐車場のところがロープで区切られていました

それで公園の中はガードマンが立っており、通り抜けは出来ませんでした

2013年8月7日水曜日

ワードから投稿できるの?

テストです

gooブログはアカウントを発行できなかったです。

試しに画像も入れてみます。

2013年7月20日土曜日

お伊勢さん

先週連休の15日思い立ってお伊勢さんに行きました
案の定 人、人、人 そして渋滞
でも行ってきました 前回は厳かに清められる感じがしたのに、今回は余裕がありませんでした!(^^)!

2013年7月7日日曜日

七夕祭り

自治会館で子供たちが七夕祭りの飾りを作りました。
手作りでなかなか楽しいのができました。

2013年6月27日木曜日

バンヘーレン

主人が行きたいというのでバンヘーレンのチケットを買いました。それが去年のことで、メンバーが病気のため昨日の講演になりました。

私は今までバンヘーレンの歌をきいたことがなかったのですが、ロックといえば友達のおつきあいで、グレイ、布袋さん、ロックのフェスティバルなど行ったことがありましたので、想像はつきました。

ところがです。バンヘーレンは私の想像をはるかに超えていました。まるで最初から全速力で、息つく暇もないという感じでとばすのです。でもメンバーもある程度の年齢なので、それであの迫力かと思うと少しくらくらするけど、元気がでます。今回に限り撮影OKだったので、アイフォンでとりましたが、知っていればデジカメもっていったのに。。。。



2013年6月26日水曜日

三田のしょうぶ園

三田のしょうぶ園に行きました。
日曜日に行ったのですが、いつも時期が少し早かったり、遅かったり。

今年はとてもきれいに咲いていました。見ごろでした。
やはりなかなかいい時期に出会うのはむつかしいですが、よかったです。
花も大きく見ごたえがありました。

2013年6月16日日曜日

テザリング

先日インターネットにつなぐことができなくて、アイフォンでテザリングを試みました。
一人でつなぐことはあっても、5人ほどをつないだのは初めてでした。
アイフォンすごい力あるなとうれしくなりました。

これだったら、どこでもパソコンでインターネットできます!(^^)!

2013年6月6日木曜日

gif画像

フォトスケープで
加工したgif画像が
gooブログで動かない
縮小画像55枚ほどですが、
試しにbloggerで表示してみる 動いています!(^^)!

2013年5月30日木曜日

ヤフー フリッカー

ヤフーフリッカーが写真のストレージを1テラおけるという
さっそく登録してみました
日本のヤフーIDではだめでアメリカのヤフーIDを取得する必要があります
そんなのできるのかなと登録しましたら1テラもらえました

そこからフェイスブックに投稿できました
アプリを使えば他のファイルもいれれるみたいだけど動画と写真だけでも十分です
なんか一生分はいれるとか。。。。。

投稿も成功したし、久しぶりにわくわくです

2013年5月27日月曜日

美山民俗資料館

京都の重要伝統的建物群保存地区である藁ぶきの屋根の家並みの続く美山に行ってきました。
日曜日でしたが、観光バスが来て、人が多かった。土産物屋さんもいっぱいでした。

2013年5月24日金曜日

ヤフーフリッカー

フリッカーが無料で1テラ使用できるという
わたしなぞは1テラも入れるものがないが、全部バックアップできる量だと思う

 このブログにはピカサwebアルバムのしか貼り付けられないのね。フリッカーにアップしたのに。
 

2013年5月23日木曜日

会計

自治会で会計をすることになった。
月ごとの合計も報告する。
会計は初めてで、エクセルなんかもよくわからない。

前の人がアナログからデジタルにしてくれたようです。
sumifなんてわからないので、ネットで調べてエクセルってかしこいなと感心する。
でもいくらやってもあわないので、電算機で計算。

エクセルって難しい。と思ってやり直す。
結局記号のコードの半角を統一しないとうまくできないのに気づく。

早い段階できづいてよかった。金額はあいますが、コード別に計算したら違ったので。
うまくできるようになりたいです。気を取り直して勉強のつもりで頑張ります。


2013年5月20日月曜日

葛城山

主人が朝、新聞の満開のつつじを見て、葛城山に行こうと。。。

だんだん雲行きがあやしくなり、ロープウェイにたどり着いたときは、雨が、、、
それも整理券を買ってから入場券を購入ということで、1時間半待ち。

親切な人に早い整理券をもらいさっそく山上に行きました。
着いたときはすごい風と雨。寒いくらいでした。すぐに山を下りようとロープウェイに。
そこで2時間待ちというので、歩いたほうが早いので歩くことになりました。

私より一回り上だという女性が山に詳しく「すべるので、ゆっくりね。こまたで八の字に歩くのよ。こけるよりましよ。」といろいろとコーチしてくださってありがたかった。私にとってはすごいハードな道のり。
でも汗と雨でびっしょりになりながら とてもすがしがしい気持ちになりました。


テンキー

右にあるテンキーがどうしても入力できない
というよりマウスポインタも表示できない

そこでインターネットで調べて無事解決

2013年5月15日水曜日

紫蘭

家の紫蘭は何年か前友達からもらったものですが、薄い紫です。
なんとなく頼りないですが。。。。

明峰祭り

日曜は明峰祭りでした。各地区の子供会が各おみこしを競いあいます。