たまたまパソコンに紹介されていました
素晴らしい!と思いましたので紹介します
http://sow.blog.jp/archives/1982035.html
60歳から始めた手まりだそうで、 私も何か始めたいと思いました
2013年12月31日火曜日
Xファクター
最近はまっているテレビ番組 歌のオーディション番組
その規模は半端ではない つい最近1位が決まったのですが、
一位になると5億円でレコードデビューするという
http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1740
テーマを与えられて 一生懸命丁寧に歌う姿に感動します
それを審査員が育てていく その人となりまで紹介して 最後は地域の人の応援がつきます
実際素人だった人たちが、何か月もかけてプロの人たちの指導を受けて、決勝ではみんなプロデビューしてもおかしくないくらいです
私も決勝戦ではみんなのファンになって応援しています
CD買ってもいいくらいです
その規模は半端ではない つい最近1位が決まったのですが、
一位になると5億円でレコードデビューするという
http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1740
テーマを与えられて 一生懸命丁寧に歌う姿に感動します
それを審査員が育てていく その人となりまで紹介して 最後は地域の人の応援がつきます
実際素人だった人たちが、何か月もかけてプロの人たちの指導を受けて、決勝ではみんなプロデビューしてもおかしくないくらいです
私も決勝戦ではみんなのファンになって応援しています
CD買ってもいいくらいです
2013年12月24日火曜日
ipodtouch
久々に1世代のアイポッドタッチに音楽を入れた
バージョンがアップされているので、アイチューンの表示とかがわからなくなっている
以前はアイポッドタッチでリムーバブルで表示された
洗練されている分どこをあけるのかがわからない
わかれば簡単 アイチューンから
アイポッド上という文字をくりっくすれば、中を表示できた うーん。。。。。
そこにドラッグして同期させる
この1世代は主人用に音楽を入れている
1000曲以上は入れてある
だからどこに入れたかがまたわからない
重複してもわからない
以前のが消えたら困るので、手動にしています
バージョンがアップされているので、アイチューンの表示とかがわからなくなっている
以前はアイポッドタッチでリムーバブルで表示された
洗練されている分どこをあけるのかがわからない
わかれば簡単 アイチューンから
アイポッド上という文字をくりっくすれば、中を表示できた うーん。。。。。
そこにドラッグして同期させる
この1世代は主人用に音楽を入れている
1000曲以上は入れてある
だからどこに入れたかがまたわからない
重複してもわからない
以前のが消えたら困るので、手動にしています
2013年12月20日金曜日
2013年12月6日金曜日
Adobeの個人情報流出のお知らせ、なぜかEvernoteから
Adobeの個人情報流出したらしい
http://ascii.jp/elem/000/000/846/846171/
に詳しく説明があります
そんなニュース知らなかったけど、adobeより先にevernoteが知らせてくれるなんて。。。。
2013年12月3日火曜日
2013年11月30日土曜日
2013年11月23日土曜日
2013年11月22日金曜日
2013年11月17日日曜日
2013年11月16日土曜日
2013年11月13日水曜日
2013年11月2日土曜日
2013年10月23日水曜日
2013年10月17日木曜日
2013年10月11日金曜日
2013年10月9日水曜日
googleプラスより写真が入るか
スマホから写真のカメラロールをグーグルプラスにバックアップしてみました。
PCから写真の加工もできるはずです。
PCから写真の加工もできるはずです。
携帯で投稿した写真は全部すぐ投稿できるというわけです。
しかも容量は無制限だとか。
それだったらフリッカーやドロップボックスよりいいのでは。
ブロガーから写真の投稿は
この画面から 携帯電話をクリックしたら選択できます
ブロガーはグーグルのブログだから連携はいいです
2013年10月6日日曜日
2013年10月4日金曜日
ホームページ
tpkで一緒にHPを教えてもらった時には私のほうが先にできたのに、
私はそのままにしていました。
何気なく一緒に作った人のを見たら、なんと素晴らしい。
特にフラッシュ作品がストーリー性があっていいと思いました。
作品はその人の持っている感性だから、私にはフラッシュは無理。
他の人のブログもきれいに更新されているのに加えて、日々生き生きと過ごしている。
私はなかなか家の片づけもできないでいるので、最近シャキッとじゃなくキッパリという本を読み返しています。 家の片づけでなく? そこで、私のホームページも更新するべく
私のできることをブログに書き留めてみます。
まず今日は自治会で「餅つき大会」の6枚の原稿を(字はとても大きい)渡されたのを入力するのですが、pdfにして、書けまっせpdf3!のソフトで一部分だけ変えるか アイフォンで音声入力してみるか 実験してみます
そういった 実験的なことを書き留めてみることにします。 それをホームページにまとめる。
まあ結局は入力するほうがよいかもしれないと思いながら。。。。。。。
私はそのままにしていました。
何気なく一緒に作った人のを見たら、なんと素晴らしい。
特にフラッシュ作品がストーリー性があっていいと思いました。
作品はその人の持っている感性だから、私にはフラッシュは無理。
他の人のブログもきれいに更新されているのに加えて、日々生き生きと過ごしている。
私はなかなか家の片づけもできないでいるので、最近シャキッとじゃなくキッパリという本を読み返しています。 家の片づけでなく? そこで、私のホームページも更新するべく
私のできることをブログに書き留めてみます。
まず今日は自治会で「餅つき大会」の6枚の原稿を(字はとても大きい)渡されたのを入力するのですが、pdfにして、書けまっせpdf3!のソフトで一部分だけ変えるか アイフォンで音声入力してみるか 実験してみます
そういった 実験的なことを書き留めてみることにします。 それをホームページにまとめる。
まあ結局は入力するほうがよいかもしれないと思いながら。。。。。。。
2013年9月30日月曜日
アイフォンで
アイフォンで写真を撮る
撮った写真はアイクラウドで同期する よくわかりませんが、
アイフォトでpcからもみれます
それを大容量が保存できるフリッカーで保存する
1テラ無料で使えるので、ずっと保存できます
でもアイフォンから撮った写真を、アイクラウドに同期するようにフリッカーにはできない
便利に使うにはドロップボックスがいいように思う 容量はそう多くないけど
幾つかのアプリと連携しているし、撮った写真もドロップボックスに同期できる
ドロップボックスがもしいっぱいになれば、その時はパソコンでフリッカーに移動させるのはどうでしょうか?
Nドライブ ネイバーが30ギガの容量でアイフォンから使いやすかったみたいですが、サービスを中止させるらしい そういったときは他のサービスも中止になったりする
動画のときがそうだった そうならないように願います
撮った写真はアイクラウドで同期する よくわかりませんが、
アイフォトでpcからもみれます
それを大容量が保存できるフリッカーで保存する
1テラ無料で使えるので、ずっと保存できます
でもアイフォンから撮った写真を、アイクラウドに同期するようにフリッカーにはできない
便利に使うにはドロップボックスがいいように思う 容量はそう多くないけど
幾つかのアプリと連携しているし、撮った写真もドロップボックスに同期できる
ドロップボックスがもしいっぱいになれば、その時はパソコンでフリッカーに移動させるのはどうでしょうか?
Nドライブ ネイバーが30ギガの容量でアイフォンから使いやすかったみたいですが、サービスを中止させるらしい そういったときは他のサービスも中止になったりする
動画のときがそうだった そうならないように願います
2013年9月29日日曜日
2013年9月21日土曜日
ライブドアブログ
久々にライブドアブログを更新してみた
私はいろいろとブログをして比較してみる
ライブドアはブロガーと違って広告がはいるのが邪魔です 有料にすれば広告はないです
でも無料のサービスもいろいろと連携していてすごい
まず写真はフリッカーや他のソフトとも連携していて、フリッカーに写真を置くようにすればすぐ使える 写真のサイズも大きさを決めることができる ブロガーでもピカサに写真を入れておけばすぐ使えるし、写真のサイズも3パターンある
しかしライブドアーは外部の連携が便利です ブロガーにもありますが、設定がわかりやすい
でも設定するとブログで投稿したものが、フェイスブックやツィッターに同じように書き込まれます
私はその機能を今は使いませんが、使う人には便利です
私はいろいろとブログをして比較してみる
ライブドアはブロガーと違って広告がはいるのが邪魔です 有料にすれば広告はないです
でも無料のサービスもいろいろと連携していてすごい
まず写真はフリッカーや他のソフトとも連携していて、フリッカーに写真を置くようにすればすぐ使える 写真のサイズも大きさを決めることができる ブロガーでもピカサに写真を入れておけばすぐ使えるし、写真のサイズも3パターンある
しかしライブドアーは外部の連携が便利です ブロガーにもありますが、設定がわかりやすい
でも設定するとブログで投稿したものが、フェイスブックやツィッターに同じように書き込まれます
私はその機能を今は使いませんが、使う人には便利です
2013年9月20日金曜日
2013年9月10日火曜日
2013年8月25日日曜日
2013年8月16日金曜日
2013年8月12日月曜日
2013年8月7日水曜日
2013年7月20日土曜日
2013年6月27日木曜日
バンヘーレン
主人が行きたいというのでバンヘーレンのチケットを買いました。それが去年のことで、メンバーが病気のため昨日の講演になりました。
私は今までバンヘーレンの歌をきいたことがなかったのですが、ロックといえば友達のおつきあいで、グレイ、布袋さん、ロックのフェスティバルなど行ったことがありましたので、想像はつきました。
ところがです。バンヘーレンは私の想像をはるかに超えていました。まるで最初から全速力で、息つく暇もないという感じでとばすのです。でもメンバーもある程度の年齢なので、それであの迫力かと思うと少しくらくらするけど、元気がでます。今回に限り撮影OKだったので、アイフォンでとりましたが、知っていればデジカメもっていったのに。。。。
私は今までバンヘーレンの歌をきいたことがなかったのですが、ロックといえば友達のおつきあいで、グレイ、布袋さん、ロックのフェスティバルなど行ったことがありましたので、想像はつきました。
ところがです。バンヘーレンは私の想像をはるかに超えていました。まるで最初から全速力で、息つく暇もないという感じでとばすのです。でもメンバーもある程度の年齢なので、それであの迫力かと思うと少しくらくらするけど、元気がでます。今回に限り撮影OKだったので、アイフォンでとりましたが、知っていればデジカメもっていったのに。。。。
2013年6月26日水曜日
2013年6月16日日曜日
2013年6月6日木曜日
2013年5月30日木曜日
2013年5月27日月曜日
2013年5月24日金曜日
2013年5月23日木曜日
会計
自治会で会計をすることになった。
月ごとの合計も報告する。
会計は初めてで、エクセルなんかもよくわからない。
前の人がアナログからデジタルにしてくれたようです。
sumifなんてわからないので、ネットで調べてエクセルってかしこいなと感心する。
でもいくらやってもあわないので、電算機で計算。
エクセルって難しい。と思ってやり直す。
結局記号のコードの半角を統一しないとうまくできないのに気づく。
早い段階できづいてよかった。金額はあいますが、コード別に計算したら違ったので。
うまくできるようになりたいです。気を取り直して勉強のつもりで頑張ります。
月ごとの合計も報告する。
会計は初めてで、エクセルなんかもよくわからない。
前の人がアナログからデジタルにしてくれたようです。
sumifなんてわからないので、ネットで調べてエクセルってかしこいなと感心する。
でもいくらやってもあわないので、電算機で計算。
エクセルって難しい。と思ってやり直す。
結局記号のコードの半角を統一しないとうまくできないのに気づく。
早い段階できづいてよかった。金額はあいますが、コード別に計算したら違ったので。
うまくできるようになりたいです。気を取り直して勉強のつもりで頑張ります。
2013年5月20日月曜日
葛城山
主人が朝、新聞の満開のつつじを見て、葛城山に行こうと。。。
だんだん雲行きがあやしくなり、ロープウェイにたどり着いたときは、雨が、、、
それも整理券を買ってから入場券を購入ということで、1時間半待ち。
親切な人に早い整理券をもらいさっそく山上に行きました。
着いたときはすごい風と雨。寒いくらいでした。すぐに山を下りようとロープウェイに。
そこで2時間待ちというので、歩いたほうが早いので歩くことになりました。
私より一回り上だという女性が山に詳しく「すべるので、ゆっくりね。こまたで八の字に歩くのよ。こけるよりましよ。」といろいろとコーチしてくださってありがたかった。私にとってはすごいハードな道のり。
でも汗と雨でびっしょりになりながら とてもすがしがしい気持ちになりました。
だんだん雲行きがあやしくなり、ロープウェイにたどり着いたときは、雨が、、、
それも整理券を買ってから入場券を購入ということで、1時間半待ち。
親切な人に早い整理券をもらいさっそく山上に行きました。
着いたときはすごい風と雨。寒いくらいでした。すぐに山を下りようとロープウェイに。
そこで2時間待ちというので、歩いたほうが早いので歩くことになりました。
私より一回り上だという女性が山に詳しく「すべるので、ゆっくりね。こまたで八の字に歩くのよ。こけるよりましよ。」といろいろとコーチしてくださってありがたかった。私にとってはすごいハードな道のり。
でも汗と雨でびっしょりになりながら とてもすがしがしい気持ちになりました。
登録:
投稿 (Atom)