2012年4月30日月曜日

永沢寺  芝桜

今度はpicasaだけでコラージュしました

三田永沢寺

芝桜を見に行きたかったので、永沢寺に。
おそばも食べたかったので、まずはボタン園のほうに。お店は中にあるのです。菖蒲園のお蕎麦屋さんに似ていると思ったら、同じ場所でした。菖蒲が見ごろになれば菖蒲園になるみたい。
panelizeしたあとピカサで加工しました


panelize

写真を並べたりするソフトにpanelizeというソフトをダウンロードしてみました。何枚でも表を作成するようにできます。

色がぼんやりしていたので、ピカサでさらに加工してみました




2012年4月29日日曜日

大阪

ゴールデンウィークになりましたが、さして予定もなかったので、大阪へ。

   




 










やはり大阪はいつでもにぎやかですね。旭屋書店はビルの建て替えのため、閉まっていました。
   

近くの桜

公園のソメイヨシノが終わったら、次は八重桜です。
通り道なので、携帯で撮りました。

きんたくんの力水

大阪の水道水はモンドセレクトとかで売り出された「ほんまや」 
これは製造中止とか。。。
川西市の水道水は災害用の水とされて非売品です。


名前は「きんたくんの力水」


飲んでしまいましたが、どうせ水道水ということで水道水を入れて、冷蔵庫に入れました。

ハーバーランド

先日ハーバーランドに行ったら阪急が閉まっているので、ほんとうにさみしい。
時々訪れる団体客は平清盛のドラマシティーのようです。

アジサイがきれいにコーディネイトされていたので撮りました。

投稿が

blogger(このブログ名)は、やはり以前のIEでは時々投稿ができない画面になります。
クロームを使うときだけブラウザーを変更するのはめんどうですね。
それにライブドアは動画の挿入がユーチューブと連携していないと不便です。
それぞれに便利なところと不便なところがありどちらのブログで記事を書くのか迷っています

picasa

ピカサのウェバルバムが使いにくくなりました。
というよりgoogle+になったのでそれを使いこなせないとむつかしい。
ピカサの表示もどれもバージョンアップするごとに以前のように一部分だけというのではなくて、一新するので使いにくくなります。より使いやすいもの、より利用者を増やすようにと思うのでしょうが、私たちの年代ではめんどうになりますね。
この罫線は無料ダウンロードしたものをピカサにアップしていつでも使えるようにしています
スカイドライブにもアップしていますがbloggerのブログにはピカサですね
それぞれのブログに対応したwebの置き場所があるのですが、どれにも使えるというわけには。。

すばらしい!

下のIEの画面から右クリックですぐbloggerの投稿画面にはいれました。
なんかよくわかりませんが。。。うれしいです。

前はグーグルクロームからしか入れなくて不便でした。
それでライブドアのブログも使ってみました。
比較してみようと思っていますが、どちらも画面のアップデートが激しいです。
すぐ新しくなって、捜査がわからなくなります。

2012年4月28日土曜日

自治会

今地域の自治会のことを調べています。


各地域に自治会があってそれぞれの助け合いなどがあります。
民生委員の活動などのっています。
よその地域ですが、ホームページで公開しているところもあります。


でも私の地域の自治会館の電話番号がどこにものっていません。
会館にかけても通じないからでしょうか?今時は役員の携帯なのかな?
インターネットでしらべても住所はあるけど電話番号が無い。そのためだけに固定電話をおいてないのでしょうか? そういったところが他にもありました。あした聞いてみようっと!

2012年4月24日火曜日

google

グーグルで検索 ファスナーが出てきたので、下ろせるのかな?とおもって下ろしたら そこから広がって面白い。


おもしろいので、コピーしてみました。

2012年4月21日土曜日

Google Chrome

前のブログのライブドアにもどそうか、クロームを入れようか迷いました。急にブログがIEでは全く表示されません。この強引なやり方に反発もしています。しかしクロームに変更すると本当に便利になるのかなという気持ちもあります。 私の検索はgoogleだし。

新しくなった?

なんでもブログが新しくなったとのことですが、クロームに移行させようとして すごく使いにくいものになりました。なんだか書く気にならないです。IEが私のブログに対応しないとのこと。何がなんでもクロームにするんですね。FC2ブログもIDの入力のところにグーグルプラスがでてくるし。。。

2012年4月17日火曜日

ななたにと篠山

人が見たら同じでしょうが、たくさん撮ったので、比べてみました
ななたに

ささやま

北ひばりが丘公園

草の中で子供たちが遊んでいました。
                  子供たち↑

家のまわりに自然が

散歩をしてみると、家から近い距離に公園や神社など自然がたくさんあるなあと感じます。
公園などには珍しい鳥などもいるみたいです。桜もいたるところに咲いているし、いい季節だなあと思います。
桜は散りかけですが、山桜は背が高く、
折れているのもたくさんあります

ななたに

ななたにに着くとうっとりします。桜の感じがちがう。桜のトンネルの中にずっといて、写真を夢中でとりました。


能勢の里

桜につられて亀岡に行く途中、能勢の景色が素敵で立ち寄りました。

万博公園の桜

先週万博公園に行きました。すごい人出でなにをするにも並んでいます。



2012年4月11日水曜日

Nドライブ

Nドライブという無料のサービス30ギガがクラウドとして使えるそうでインストールしました。
無料でスカイドライブも25ギガ使えるし、私のパソコンでは充分です。

動画などを入れない限り使いきれない。USBで持ち歩くより安全だし。
いかに使い分けるかが必要となってきます。

dropboxも登録しているし、用途を区別していたらいいみたいです。

たとえば動画はユーチューブ、写真はスカイドライブかな?

どんどん使わないと。。。

近くの神社

散歩の途中、桜が見えたので歩いて行きました。八坂神社です。

2012年4月7日土曜日

ユーチューブ

ユーチューブのおすすめ動画を挿入します 小川明子さんです CDも発売中です!
見つけたので私のブログにはりました。

今は便利になりました。動画で紹介することができるのね。

2012年4月6日金曜日

福祉関係データー

介護関係の冊子をみんなで作ることになり、まず地域のデーターを見てみました。

なんと私の地区は高齢化率20パーセントくらいですが少し行くと、39%とか38%
これは65歳以上の人口を対象にしています。

平成23年3月のデーターです。

ユーチューブ

新しい曲はユーチューブで聞けないことも多くなってきました。
私は日本のドラマはあまり見ませんが、家政婦のミタは見ました。
その時の斉藤和義の”やさしくなりたい”の曲が気にいっていました。

それと小田和正の”たしかなこと”をアイチューンからダウンロードしました。

VISAを入力しているのでワンクリックです。200円と250円。小田和正が50円高い。

あまりに簡単なので、ダウンロードできたか確認しました。うっかり2回クリックするところでした。

今はアルバム40くらいアイポッドタッチに入れています。歌詞を見るときは歌詞のアプリもたちあげます。ばっちりです。

2012年4月2日月曜日

iGoogle や Gmail からブログを利用する - Blogger ヘルプ

よくみると、IEのグーグル検索の横にブロガー(このブログ)のアイコンがあり、そこから投稿できるみたいです。
こんな絵もオートシェイプで作れそうです 練習してみようっと

日本語入力

日本語が入力できないときがある。それでブログをたちあげたまま原因を調べていたら、その間に入力できるようになっていました。
ローマ字しか入力できなかったのに。結局わからずじまいです。