2011年12月25日日曜日
2011年12月21日水曜日
2011年12月6日火曜日
2011年11月30日水曜日
2011年11月21日月曜日
2011年11月8日火曜日
2011年11月4日金曜日
個人年金
個人年金なんてずっと先のことだと思っていました
わづかですが、20何年間かけて、受け取るにはもう少し先です
主人もわづかですが、私の倍の金額をかけていました
当然主人の年金額は私の倍あります
2つの保険は同じ保険会社でかけましたが、種類は違います
主人の方が率がいいと思っていました
ところが、いざ受け取ることになると10年確定で主人のほうが私の倍かけているのに、少ない金額です もう少しかければ同じくらいか
途中保険の改正があり、利率が変わったのです
わたしのは最初から約束された利率で改正されることはなかったのです
(もちろんこんな条件のものは当時だからです)
とても複雑な気持ちです
こんなことがあるのですね !!
わづかですが、20何年間かけて、受け取るにはもう少し先です
主人もわづかですが、私の倍の金額をかけていました
当然主人の年金額は私の倍あります
2つの保険は同じ保険会社でかけましたが、種類は違います
主人の方が率がいいと思っていました
ところが、いざ受け取ることになると10年確定で主人のほうが私の倍かけているのに、少ない金額です もう少しかければ同じくらいか
途中保険の改正があり、利率が変わったのです
わたしのは最初から約束された利率で改正されることはなかったのです
(もちろんこんな条件のものは当時だからです)
とても複雑な気持ちです
こんなことがあるのですね !!
2011年10月27日木曜日
2011年10月26日水曜日
2011年10月18日火曜日
2011年10月12日水曜日
2011年9月25日日曜日
real player
リアルプレイヤーが更新をもとめてきたので、更新したら文字入力が簡単になった。
グーグルなんかもそのような機能があり、インストールしたことがあったけど、
それより使いやすいです といってもいまいれたとこですが・・・・
それに言語機能はこのブログにも対応しています
おまけにスクリーンショットがついていて、便利です
早速スクリーンショットした画像です
グーグルなんかもそのような機能があり、インストールしたことがあったけど、
それより使いやすいです といってもいまいれたとこですが・・・・
それに言語機能はこのブログにも対応しています
おまけにスクリーンショットがついていて、便利です
早速スクリーンショットした画像です
画像の編集もできるみたいなので、便利です
2011年9月22日木曜日
2011年9月14日水曜日
2011年8月31日水曜日
2011年8月27日土曜日
2011年8月22日月曜日
2011年8月1日月曜日
2011年7月19日火曜日
2011年7月15日金曜日
フラッシュメーカー
このブログに張り付けることもできますが、
STINGのブログに張り付けたので、リンクしておきます
フラッシュメーカーは簡単にフラッシュになるのがうれしい
音楽がうるさければ、右のstopの赤いボタンを押してください
http://umetti-sting.blogspot.com/2011/07/blog-post_15.html
フラッシュがブログに貼れるのはうれしい。
似たようなソフトにデジブックがありますが、無料の分は1カ月で消えてしまいます。
フラッシュメーカーも有料版では機能がもっとあります。有料版は動画にも対応しています。
STINGのブログに張り付けたので、リンクしておきます
フラッシュメーカーは簡単にフラッシュになるのがうれしい
音楽がうるさければ、右のstopの赤いボタンを押してください
http://umetti-sting.blogspot.com/2011/07/blog-post_15.html
フラッシュがブログに貼れるのはうれしい。
似たようなソフトにデジブックがありますが、無料の分は1カ月で消えてしまいます。
フラッシュメーカーも有料版では機能がもっとあります。有料版は動画にも対応しています。
2011年7月10日日曜日
びわこ函館山ゆり園
函館山はまだユリが少ししか咲いていないとのことで、伊吹山にいくつもりだった。が道を行きすぎて、結局函館山に。。。
すごい高さのロープウェイを見たとたん耐えれるかと思いましたが、心配したほどでもなかったので(ゆれなかったのがうれしい!)ほっとしました。
ユリはまだつぼみが多かったです。写真のユリはすかしユリで、花は大きめでしたが、においは少ないです。
私の好きなオリエントゆり(カサブランカなど)はもっと大きいと思いますが、8月くらいに咲くとのことで、満開になるとすごいユリの香りでいっぱいになるでしょう。また行きたいです。
すごい高さのロープウェイを見たとたん耐えれるかと思いましたが、心配したほどでもなかったので(ゆれなかったのがうれしい!)ほっとしました。
ユリはまだつぼみが多かったです。写真のユリはすかしユリで、花は大きめでしたが、においは少ないです。
私の好きなオリエントゆり(カサブランカなど)はもっと大きいと思いますが、8月くらいに咲くとのことで、満開になるとすごいユリの香りでいっぱいになるでしょう。また行きたいです。
2011年6月27日月曜日
登録:
投稿 (Atom)