2010年4月28日水曜日

あしたをひらく女性の会

これは映写室から撮ったものです
いきなり会場の照明を頼まれ、2つほどステージと会場の明かりを頼まれました

プレゼンで照明を落として、パワーポイントが読めるくらいにしましたが、顔がくらいと言われても
スポットライトまでは教えてもらわなかったので。。。

いい経験になりました。照明はむつかしいです。

あしたをひらく女性の会は20年前 川西の市政の腐敗が明るみにでたのをきっかけに、普通の主婦たちが
手探りで、わずか25日の選挙活動で2人の女性議員を送り出したもので、それ以来女性議員を出し続けています。

20周年を迎えて記念誌を発行してそのお祝いの公演でした。
その当時に「主婦の手作り選挙」という本が書かれたのですが、その本をバイブルにして
他の市の女性議員も何人か活躍しているとのことでした。
Posted by Picasa

近くの公園

桜もすぎて、今八重桜が満開です
近くの公園でとおりすがりに
Posted by Picasa

奈良平城京

  

25日に平城京跡会場に行きました
 前日は初日で3万人の人だったらしいのですが、(といっても想像できませんが、)
 25日は割とスムーズに見ることができました

 古代の衣装の貸し出しもしていて、若い人たちが男女身につけてとても楽しそうでした
 いい感じでした 小さな子も衣装 かわいかったです 絵になりますよ

 会場へ行くにはいろんな場所から無料のシャトルバスが出ています
Posted by Picasa

神戸の地下鉄

 
神戸の地下鉄の駅に三国志が貼っています。鉄人と並んで。

右は地下鉄がにぎやかに三国志で飾られています。
Posted by Picasa

公園の桜

 桜が散って公園のいすに花弁が落ちていました。

なんとなく風情があると思って写真をとりました。
Posted by Picasa

2010年4月27日火曜日

村岡地域局

 

14日に村岡地域局というところに行きました。
電車でもいけますが、またバスに乗らないといけないので、
それならと三宮からバスに乗りました。豊岡方面です。
3時間以上かかります。まるでバスツアーです。

トイレ休憩もありました。
城下町という文字にひかれましたが、今回は用が終わるとすぐ帰りました。
すぐ帰っても帰りがまた時間がかかるので。
村岡地域局の次の停留所は湯村温泉です。 行きたかったなあ。

その日の朝4月だというのに雪がふったそうです。
山のほうは雪が残っていました。
Posted by Picasa

2010年4月17日土曜日

2010年4月11日日曜日

夙川のさくら

   

夙川の公園に行きました。花は少し時期をすぎていましたが、まだまだきれいでした。
 
 川沿いにみんな集まって宴会の人が多かったです。

 それぞれ集まっている人の多いこと。宴会というと中高年のイメージですが、中高年は押しやられて、

 まるで若者の会場でした。学生かな?新入生かな?という雰囲気でそれぞれ盛り上がっていました。

 おばさん根性ですが、昼間から あまりおつまみもなく 、乾杯を繰り返しているのをみて
 
 大丈夫かな?飲みすぎないか心配でした。寝てしまっている人。酔いをさまそうとしている赤い顔の人。
 
 余計なおせっかいかもしれません。が。。。。
Posted by Picasa

ハーバーランド

    

 ハーバラーンドにボタンの展示がありました

 いろんな種類がありました。

 それにポートタワーがきれいになって(少し前まで青いシートがかかっていたのですが、)
 
 なんだかうれしいです。
Posted by Picasa

淡路島

  

淡路島は洲本インターや福良方面は行ったことがありますが、
バスセンターは初めてでした

こちらのほうが観光地という感じです。でも観光で行ったのではないので、
とんぼ帰りです。 花博にも時間があれば行きたかったのですが、
今回はバスの中から写真をとるのが、せいいっぱいでした。
Posted by Picasa

八坂神社



家から歩いて10分ほどのところに神社があります
 
散歩しながら神社に行くと 見なれた人が。。。。

 友達も来ていました。うちの近くでは桜のきれいなところがたくさんあり、
 
その友達も桜にひかれて公園めぐりをしていたのだそうです。
Posted by Picasa